1.2.F5OS 基本設定

本手順ではWebGUIを使用してF5OSの基本設定をする方法を紹介します。

1.2.1. WebUIへのログイン

ログイン画面にデフォルトのID admin 、およびパスワード admin でログインします。

../../_images/login1.png

初回ログインの際にパスワードの変更を求められます。

現在のパスワードを入力後、新しいパスワードを2回入力してください。

注釈

パスワードは複数世代にわたって管理されるため、類似性の高いパスワードを使いまわすことはできません。 また、セキュリティの観点から、辞書用語やキーボード上並んだ位置にある文字の羅列等、およびデフォルトパスワードである admin はパスワードとして設定できません。

../../_images/change-password.png

パスワードの変更が完了すると再度ログインを求められます。

ID admin と新しいパスワードでログインしてください。

../../_images/new-password.png

1.2.2. Hostnameの設定

画面左側にあるメニューバーから SYSTEM SETTINGS >> General を選択し、一般設定画面を開きます。

Hostnameを入力し、画面右下にある Save をクリックして保存します。

注釈

F5OSのSyslog設定で外部にログを配信する場合には、当該設定後にも送信元ホスト名は appliance-1 として表示されます。

../../_images/host-name.png

1.2.3. ライセンスの設定

画面左側のメニューバーから SYSTEM SETTINGS >> Licensing を選択し、ライセンス適用画面を開きます。

ライセンスキーを入力し、有効化のメソッドを選択します。

注釈

rSeriesでは、F5OSに適用されたライセンスがテナントに継承されます。 そのためライセンス管理はF5OS側での一括管理となります。 また、有効化メソッドのうちAutomaticについては対象機器がインターネットへ接続できる必要があります。 クローズド環境で使用される機器についてはManualによるライセンス有効化を実施ください。

../../_images/activate.png

1.2.3-1. Automaticでのライセンス有効化する

Automaticを選択し、 Activate をクリックします。

ライセンスに関するエンドユーザ同意事項がポップアップで表示されるため、

ご一読のうえ、同意いただくことで有効化が開始されます。

ライセンスの有効化が完了すると旨ポップアップが出ます。

../../_images/automatic-complete.png

1.2.3-2. Manualでのライセンス有効化する

Manualを選択し、 Get Dossier.png をクリックします。

../../_images/get-dossier.png

表示されたDossierをクリップボードにコピーします。

../../_images/dossier.png

Licensing Server項目にある Click here to access F5 Licensing Server をクリックしてF5 Licensing Serverにブラウザ接続します。

WebUIページにてコピーしたDossierをEnter Your Dossier欄へペーストし、 Next をクリックします。

../../_images/licensing-server.png

ライセンスに関するエンドユーザ同意事項が表示されるため、

ご一読のうえ、同意いただくことで Next をクリック可能になります。

ライセンスが表示されるため、クリップボードにコピーします。

../../_images/manual-license.png

WebUIに戻り、License Textへライセンスをペーストします。

../../_images/manual-activate.png

Activate をクリックします。ライセンスの有効化が完了するとその旨ポップアップが出ます。

../../_images/automatic-complete.png

1.2.4. DNSサーバの設定

画面左側のメニューバーから SYSTEM SETTINGS >> DNS を選択し、DNS設定画面を開きます。

DNS Lookup Serversの項目にて Add を選択し、DNSサーバのIP addressを入力し、

Save & Close をクリックして設定を保存します。

../../_images/dns-server.png

1.2.5. 時刻設定

画面左側のメニューバーから SYSTEM SETTINGS >> Time Setings を選択し、時刻設定画面を開きます。

時刻設定ではNTPサーバとタイムゾーンの設定ができます。

../../_images/time.png

1.2.5-1. NTP Serverの設定

NTP Serversの項目にて Add を選択し、NTPサーバのHostnameを入力し、

Save & Close をクリックして設定を保存します。

../../_images/time-server.png

1.2.5-2. Time Zoneの設定

Time Zoneの項目にてドロップダウンリストから該当するタイムゾーンを選択します。

../../_images/time-zone.png

1.2.5-3. 時刻同期の確認

F5OSで時刻同期が行われているかどうかの確認は、F5OSのCLIにrootでログインして、「chronic sources」コマンドを実行してください。

[root@appliance-1 ~]# chronyc sources
210 Number of sources = 2
MS Name/IP address         Stratum Poll Reach LastRx Last sample
===============================================================================
^? 172.28.15.123                 0   8     0     -     +0ns[   +0ns] +/-    0ns     <-----時刻同期ができていない
^* 172.28.15.253                 2   6   377    20    +19us[  +21us] +/-   33ms   <-----時刻同期ができている

1.2.6. ログ設定

画面左側のメニューバーから SYSTEM SETTINGS >> Log Setings を選択し、ログ設定画面を開きます。

ログ設定ではリモートログサーバとログの出力レベルの設定ができます。

../../_images/log-server.png

1.2.6-1. 外部ログサーバの設定

外部のログサーバへログを転送する場合には、Remote Log Serversの項目にて Add を選択し、

転送先のIP address、Portを入力します。

Save & Close をクリックして設定を保存します。

../../_images/r-log-server.png

1.2.6-2. ログ出力レベルの設定

Software Component Log Levels項目にてドロップダウンリストから各コンポーネントのログ出力レベルを選択します。

変更完了しましたら、 Save をクリックして設定を保存します。

1.2.6-3. ログ確認

出力されたログファイルは SYSTEM SETTINGS >> File Utilities から確認可能です。

Base Directory項目にてドロップダウンリストから log/system を選択し、

確認したいログファイルをエクスポートします。

../../_images/log-file.png

注釈

Hostname設定の注意書きの通り、現時点(2023/9現在)では、Hostnameを設定した場合でもリモートログサーバに通知されるHost名が「appliance-1」となります。例えば、2台のF5OS-Aから発信されたログは、ログサーバのログファイル上では見分けがつかない状況となります。ログの発信元を識別するには、ログサーバ側の設定でリモートログの送信元IPアドレスに応じてログファイルを分ける設定などを行っていただく必要があります。

1.2.7. SNMP設定

SNMPリクエストを受けるけるためには接続許可リストへの追加、およびSNMP設定が必要です。

1.2.7-1. 許可リストへの追加設定

画面左側のメニューバーから SYSTEM SETTINGS >> Allow List を選択し、許可リスト設定画面を開きます。

Add をクリックして追加画面へ遷移し、SNMPマネージャーのIP address および接続予定Port(161 SNMP)を設定します。

Save & Close をクリックして設定を保存します。

../../_images/snmp-allow-list.png

1.2.7-2. SNMPの設定

画面左側のメニューバーから SYSTEM SETTINGS >> SNMP Configuration を選択し、SNMP設定画面を開きます。

Add をクリックし、使用予定のSNMPバージョンに応じてCommunity、Userを追加します。

変更完了しましたら、 Save & Close をクリックして設定を保存します。

../../_images/snmp.png